手続き選択をする
メールアドレスの確認
内容を入力する
予約をする
【ご予約の前に】 制度の概要等は、法務省HPにも掲載していますので、ご確認ください。 https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00454.html【相談全般について】●この予約は、法務局において、相続土地国庫帰属制度の相談対応を行うためのものです。●相談はどの法務局(本局)でも対応可能ですが、具体的に申請を検討されている方は、申請先の法務局(土地を管轄する法務局(本局))への相談をご検討ください。 ※法務局の支局・出張所では相談は受け付けていません。●相談の際の留意事項、準備いただく書類・相談票等の様式については、法務省HPを必ずご確認ください。 https://www.moj.go.jp/MINJI/minji05_00498.html●電話相談又はウェブ相談の場合で資料に基づき相談されたい方は、可能な限り、資料を事前に郵送又はメールで相続土地国庫帰属審査室宛てに送付してください。●相談のために郵送された資料は返送できません。ご自身で必要な資料は写しを送付してください。●予約は一人1日1回(30分)です。相談時間を延長することはできません。●予約のキャンセルは、必ず本予約サービスから行ってください。●予約当日の注意事項 ☆開始時間から10分以上遅れた場合、キャンセルされたものとして取り扱います。 ☆対面の場合、開始時間に相続土地国庫帰属審査室窓口までお越しください。 ☆電話の場合、開始時間になりましたら、法務局に電話を掛けてください。 ☆ウェブの場合、開始時間になりましたら、法務局の招待メール記載のミーティングリンクから、Webex Meetingsの会議に参加ください。※録画することはできません。【ウェブ相談の留意事項】●ウェブ相談は、Webex Meetingsを利用するため、ウェブ会議が利用できるパソコン、スマートフォン又はタブレットが必要です。●スマートフォン又はタブレットを利用する場合、Webex Meetings(無料版)のアプリが必要となりますので、インストールをお願いします(パソコンを利用する場合、インストールは不要です。)。●データ通信料は利用者負担です。
施設と日付の予約表です。縦が施設、横が日付となっていて、希望する日付と施設が重なる箇所を選択して予約日を指定できるようになっています。